浜松は西日本か、東日本か??

浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です

2006年01月09日 08:45

お正月の新聞の特集で「静岡県は東日本か、西日本か」という記事が掲載されていた。

静岡県は東西にナガイ・・同じ静岡なのに・・ある意味では東で・・あるものは西で・・という境界線がある。

例えば・・電気。富士川で50ヘルツと60ヘルツに分けられる。ウナギの焼きと割きも・・関東の背開き、蒸しに対して、関西の腹開き・直火焼き。これはテレビでもやっていたが新居のあたりのウナギ屋くらいからが境界線だ。

八丁赤だしも天竜川以東では・・あまり飲まれない。妻は大須賀出身なのだが、結婚するまであまり「赤だし」を飲まなかったそうだ。

おそばやうどんのおつゆでも・・県内のどこかが境目だ、という言い伝えもある。

では・・浜松は西日本か、東日本か・・

私の個人的意見・・天竜川より東の人間性と天竜川以西の人間性というか・・気質は全然ちがうものではないか?

よく言われるのが・・浜松の「やらまいか」にたいして、静岡の「やめまいか」・・なんでこんなことを書いたかというと・・高校を卒業して大阪で働いていたのだが、そのとき、同じ静岡県出身で同じ年齢で家業も同じ酒屋という・・3人の男がいた。(私も含む)

浜松のわし、藤枝のT、静岡市のM。すべてにおいて・・・気質が正反対だった。個人の性格もあるとは思うが・・なんとなく・・天竜川以東、以西では・・ちょっと気質が違う。

国政で見ると・・浜松は税務署は名古屋国税管轄。商工会などのブロックは関東ブロック。JRは東海か・・・NTTは西日本・・・。

スポーツでは・・サッカーだと、ジュビロ、エスパルスの選手はウエスト代表。プロ野球東西対抗では・・イーストになるのかな??高校野球は東海大会か・・選抜のブロックでは。

個人的な意見でいうと・・浜松は西日本であろうな。名古屋圏という考えもあるかもしれないが、西か東かで見れば・・天竜川以西は西日本であろう。磐田、袋井とは・・ちょっと気質が違うのでは・・行政はどちらも・・静岡県西部地区ではあるか・・

さてさて、お正月の特集記事にも書かれていたが・・このての話題、「静岡は西か東か?」という内容、静岡県西部地方・・とくに浜松周辺では話題になるが、静岡市、沼津市ではそんなに話題にならないという。

なるほど、と思ったね。確かに・・浜松ではよく話題とされるが、静岡市の友人に聞いたら「そんなのどっちでもイイ」という返事。

やっぱり気質が違うのか・・

浜松は西日本名古屋圏・・浜松文化地区ということで・・・