よく頑張ったね

浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です

2006年09月30日 20:48

本日・・・浜松駅前で6車線の道路を歩行者天国にして「浜松・秋穫際」というものが行われた。収穫ではなくて・・秋穫なんだ。字の間違いではないからね。

その中で・・高校生チャレンジショップというものがあって、私の地元の気賀高校の商業科2年生の監督を仰せつかまつったのだ。

なんと優勝チームは3名様(高校生限定)の韓国ご招待旅行。

わしは地元気賀高校の女子生徒をどうしても韓国に連れて行ってあげたくて・・自分なりの戦略を立てた。

本日・・・自分が知っている知識をすべて投げ出して・・大会に挑んだ。

まず物産展・歩行者天国の客動線。のぼりで客を引きつけて、縦看板でお客に商品の情報を伝え、女子高生にビラを配らせ、そして声で誘導。

「恋もかなう小芋です、いかがですか?」

こうして文章で書くと・・・解るけど・・声だと意味が解らないでしょ。

こいもかなうこいも・・

三方原じゃがいもの小芋をじゃがバタにしてレトルトにした。名前は「素敵なKOIMO味わって」

女子高生3人・・・なかなかノリが良くて、「恋もかなっちゃう小芋でぇす」・・というと、結構お客が立ち止まってくれる。そこで一気にお客の財布をひらかせる。

おかげさまで・・なかなかの売れ行き。

合計で750食くらい売れただろうか・・・

夕方5時・・高校生チャレンジショップの結果発表・・・

残念ながら・・地元の気賀高校は優勝出来なかった。

でも本当によくやってくれたと思う。心から拍手を送りたい。

アトで審査結果を聞いたら・・・売上的には1位だったんだけど・・商品完売ではなかったのと、アイテムが1種類だけというのが・・結果的には・・優勝を逃したのかなぁ。

でもね・・・おいら的には大満足。

高校生商業科2年生を相手に2回も授業をやらせていただいた。
一回目「商品開発とネーミング、パッケージデザインについて」
二回目「商品販売と購買の感情について」

生徒達はワケも解らないような授業を聞いてくれ、しかも本日のチャレンジショップで成果を出してくれた。

自分達で縦看板やノボリ旗を作ったんだよ。しかも立て看板はエモーションたっぷりに作られていた。このへんはビックリ。さすが・・・

なんと気賀高校だけが新聞社の取材を受け26日の朝刊でデカデカのカラー記事。そして本日・・ラジオの生放送にまで出演という快挙。

ふっふっふ・・他校の先生が「スゴイですね・・新聞見ましたよ。」

今だから・・・いうけど・・高校生には内緒で・・新聞社と放送局に「報道用資料」を送っておいた。

でも高校生には・・本日お手伝いをしてくれた女子高生3人には・・・「君達が頑張ったから・・ラジオ局が取材に来たんだよ」と言っておいた。

優勝を逃して・・・ちょっと落ち込む女子高生3人に「サーティーワン」のアイスクリームをご馳走してあげた。

結果は結果だけど・・・ここ1ヶ月間・・ずぅぅぅぅっと頑張ったことは先生もおいらも知っているからね。

売上1位は・・・スゴイよ。

一生懸命に「いらっしゃいませぇ」と声を出した・・3人を誉めてあげたいね。

中には・・・和菓子屋の店員だと思うけど・・お客様が購買しても「ありがとうございました。」と、言えない者がいたのに・・・この子達3人・・笑顔で「ありがとうございました。」と言っていた。

本当によく頑張りました。

おぢさんは・・とっても嬉しく思いました。