浜商カレー開発物語22

浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です

2006年02月18日 08:23



さて・・まだあまり詳しくは言えないのだが・・静岡県立浜松商業高校の学食のカレーをレトルトにしようとしているのだが・・あっ、みんな知っているか。

さて・・学食のカレーというものは、あまりお金をかけられるものではナイので、どうしてもシンプルなものになる。

初めてのサンプルが出来たのだが・・・どうらもシンプルなカレーなのだ。

レストランのカレーとは違い、具材もタマネギと豚肉のバラ肉がほんのちょっと入っているようなカレーで。

試食につきあってくれた方は・・

「昔、家庭で食べたオリエンタルカレーのようだ」と言った。

でも学食のカレーというものはシンプルだったと思う。

ソースをジャバジャバ掛けたりしてね。

今回のテーマはずばり・・浜商の学食のカレー

だからシンプルでイイと思うのだが、いかんせんシンプルすぎる。

果たして・・このようなシンプルのカレーが今の世の中、ウケルだろうか??

個人的には好きな味である。

ウスターソースをジャブジャブと掛けて食べたい。

意外とレストランのグルメカレーに対抗して学食のカレー、いいかもよ。

初めて食べるのに・・なんだか懐かしい。

と、いうようなカレーを目指しています。

でもなんでだか解らないけど・・学食のカレーって毎日食べても飽きないんだよね。あれはなんでか・・

あっ・・試食にお付き合いしてくれたみなさん・・本当にありがとうございました。