
2008年02月03日
カレー侍のご意見

「ラーメンアドバイザーを目指して」という、ラーメンマニアブログを書いていて・・「食」については・・美味しいものは「美味しい」と言い、まずいものには・・はっきりと「まずい」と言う・・男気の多い・・というか、「食」に対してかなりの美意識を持っている男・・・
てんちょ♪さんが・・当店のカレーについてコメントをしてくれた。
コメントはこちら
今・・大村屋酒店では・・2種類のオリジナルカレーを販売している。
実を言うと・・もう1種類あったのだが・・牛スジとこんにゃくのカレー「ガッツカレー」というのも存在していたのだが・・原料となる牛スジ・・牛スジといっても「牛のアキレス腱」だけを使ったカレーもあったのだが・・牛のアキレス腱が入手困難となったので、昨年の12月より販売を中止した。
まあ・・それはさておき・・今当店では・・私が開発ししたオリジナルカレー2種類を販売している。
それを「食」のご意見番・・まるで・「武士の一文」の中で・・木村拓哉が演じた「味見武士」のような?てんちょさんにカレーのコメントをお願いしていたのだ。
アル程度お付き合いのある方だと・・例えオクチに合わなくても・・「うん、美味しいよ」と言われかねないのだが・・てんちょさんは・・「まずいものにははっきりとまずいと言う」という武士のような態度が見受けられるので・・私はすべてを彼にまかせた。
それが・・本日のてんちょさんのコメントとなっている。
本日の彼のブログは絶対に見るべし・・・
実を言うと・・ある主婦の方・・主婦と言っても・・蔵元の社長の奥様にこの「ほろよいカレー」をお渡しして・・食べてもらった。
その主婦というか、社長の奥様は・・「いやなゲップが出ない。最初に香りを感じ、次に・・辛みとタマネギの甘みを感じ・・そしていつのまにか最後まで食べていた。食べ終わったあとのレトルト独特の嫌なムネヤケが無かった」
とコメントしてくれた。
実に主婦らしい・・・「いやなゲップがでない」というコメントに本当に嬉しかった。
今回はてんちょさんに・・さらなる・・辛口のコメントを求めていたのだ。
それが・・今回・・彼のブログに書かれている。
私は・・あえて・・この場では書かない。私がここで書くと・・「真実味」が消えるからだ。
まずは・・ほろよいカレーのコメントとして・・・
彼・・・食のご意見番・・「食」に対して・・利よりも義を求める彼。
食に対してある意味・・武士のような潔い態度で接してくれるてんちょさんのコメントを見てほしい。
ほろよいカレー・・・全国デビューも近いかも・・・
てんちょさん・・彼は食に対して・・すごいまじめなサムライだと思う。
またいつか飲もうねぇ・・
Posted by 浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です at 11:29│Comments(0)