
2008年05月11日
ほろよいカレー
酒粕が隠し味「ほろよいカレー」
浜松・天神蔵の酒粕と八丁味噌が隠し味のオリジナルカレー、「ほろよいカレー」
ほろよいカレーの3つのこだわり。
1つ、 国産赤鶏・・厳密に言うと、東海4県(静岡、愛知、岐阜、三重)の 厳選さらた養鶏場の赤鶏を使用。
2つ、 たっぷりのタマネギをキツネ色になるまで炒めて、タマネギの甘みを引き出しました。タマネギの甘さだけを利用していて、チャツネ、ジャムなどの砂糖類を一切使用していません。
3つ、 浜松・天神蔵の酒粕と、岡崎・まるやの八丁味噌を隠し味として使ってます。酒粕はカレーにうまみとコクを与え、八丁味噌はレトルト特有のレトルト臭さを消してくれるのです。
赤鶏にも秘密が・・
普通のブロイラーに比べて歯ごたえがあるのが赤鶏の肉。しかも真美のある親鶏のもも肉のみを使用。ざくっという歯ごたえある鶏肉をお楽しみください。当店のレトルトカレーの鶏肉は、国産の赤鶏だけを使用しています。養鶏場からの出荷証明書もついている安心安全な鶏肉です。
ほろよいカレーの秘密。
普通のレトルトカレーは鶏肉などの肉類を生のまま加工調理していくのですが、「ほろよいカレー」は生の鶏肉を一度ボイルします。こうすることによって鶏の余分な脂とアクを取り除き、スープにも余分な脂が出ないようにしているのです。鶏肉を一度ボイルしているので、食べたときに余分な脂とアクを感じないカレーとなっているのです。
業界用語・・「タマネギ、きつね色50%」・・これは食品加工業界の言葉です。今市販されているほとんどのカレーが「生」のタマネギを煮込んでいくスタイルをとっていますが、「ほろよいカレー」はタマネギをきつね色50%になるまで炒めます。こうすることによってタマネギの甘みをひきだすのです。タマネギを炒める・・これも美味しさへの一手間なんです。
このカレーはタマネギの甘み、トマトピューレと野菜の甘みを引き出して使っているので・・チャッネ、ジャムなどの砂糖類は一切使用していません。そのため・・カロリーも1食あたり184キロカロリーと、たいへん控えめになっています。また酒粕を使用していますが、アルコール分は含まれておりません。
安心・安全と美味しさを追求したら、こんなカレーが出来ました。大村屋酒店オリジナル「ほろよいカレー」
浜松・天神蔵の酒粕と八丁味噌が隠し味のオリジナルカレー、「ほろよいカレー」
ほろよいカレーの3つのこだわり。
1つ、 国産赤鶏・・厳密に言うと、東海4県(静岡、愛知、岐阜、三重)の 厳選さらた養鶏場の赤鶏を使用。
2つ、 たっぷりのタマネギをキツネ色になるまで炒めて、タマネギの甘みを引き出しました。タマネギの甘さだけを利用していて、チャツネ、ジャムなどの砂糖類を一切使用していません。
3つ、 浜松・天神蔵の酒粕と、岡崎・まるやの八丁味噌を隠し味として使ってます。酒粕はカレーにうまみとコクを与え、八丁味噌はレトルト特有のレトルト臭さを消してくれるのです。
赤鶏にも秘密が・・
普通のブロイラーに比べて歯ごたえがあるのが赤鶏の肉。しかも真美のある親鶏のもも肉のみを使用。ざくっという歯ごたえある鶏肉をお楽しみください。当店のレトルトカレーの鶏肉は、国産の赤鶏だけを使用しています。養鶏場からの出荷証明書もついている安心安全な鶏肉です。
ほろよいカレーの秘密。
普通のレトルトカレーは鶏肉などの肉類を生のまま加工調理していくのですが、「ほろよいカレー」は生の鶏肉を一度ボイルします。こうすることによって鶏の余分な脂とアクを取り除き、スープにも余分な脂が出ないようにしているのです。鶏肉を一度ボイルしているので、食べたときに余分な脂とアクを感じないカレーとなっているのです。
業界用語・・「タマネギ、きつね色50%」・・これは食品加工業界の言葉です。今市販されているほとんどのカレーが「生」のタマネギを煮込んでいくスタイルをとっていますが、「ほろよいカレー」はタマネギをきつね色50%になるまで炒めます。こうすることによってタマネギの甘みをひきだすのです。タマネギを炒める・・これも美味しさへの一手間なんです。
このカレーはタマネギの甘み、トマトピューレと野菜の甘みを引き出して使っているので・・チャッネ、ジャムなどの砂糖類は一切使用していません。そのため・・カロリーも1食あたり184キロカロリーと、たいへん控えめになっています。また酒粕を使用していますが、アルコール分は含まれておりません。
安心・安全と美味しさを追求したら、こんなカレーが出来ました。大村屋酒店オリジナル「ほろよいカレー」
Posted by 浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です at 12:41│Comments(0)