< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です
浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です
静岡県浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店店長、久米久乃利です。えっ、どこまでが苗字でどこからが名前かワカラナイですか?

久米 久乃利・・クメ ヒサノリと言います。

当店は、全国の美味しいお酒を販売しております
 › 浜松市細江町気賀 大村屋酒店  053-522-0239 › SBSラジオで・・

2008年06月17日

SBSラジオで・・

昨日・・・静岡放送・・SBSラジオでおしゃべり。

その番組ホームページはコチラ・・おいらが映ってます。

おいらが語った言葉をこのような見事な文章にしていただきました。

見てね・・・

ここ1ヶ月で2回もラジオの生放送をやらせてもらった。

そんななかで感じたこと・・・ラジオって声だけが勝負じゃないですか??

画像がないから・・・・顔の表情とかで伝えるわけにはいかない。声のトーン、言葉、そして語りで視聴者に伝えていかないといけない・・

原稿をただ読むだけならいいけど・・・自分の言葉でモノを伝える、自分でしゃべる・・別においらがラジオのパーソナリティーになった、という意味ではなくて・・

自分の言葉でしゃべるとき・・・ある程度の「言葉」の引き出しに、「言葉」をストックしておかないとイケナイね。。。

と、いうことを感じました。

まあ・・今後・・・おいらがラジオのパーソナリティーになることは絶対ないと思うが・・・

でもお客さんに、先日の「浜商OBまつり」のときのテキヤのように・・・自分の言葉でカレーならカレーを語るとき・・

あるていどの言葉の引き出しがないとお客さんはつまらないのではないか??

フーテンの寅さんの口上ではないが・・あれだけの言葉の引き出しがあるから・・・お客はひきこまれていくのだと思う。

「カレー、美味しいよ」
「美味しいカレーはいがですか?」
「カレー・・・美味しいです。買ってください」

これだけでは・・・立派な口上とは言えないだろう。

ある程度、お客さんと会話し、そして自分がもっている「言葉の引き出し」の中の在庫をときどき出して・・そして会話から売り文句へ・・・

こういう流れにのせるためにも・・・自分なりの「言葉の引き出し」って大切だと思う。

昨日のラジオ生放送でも感じたし・・・先日の浜商まつりのテキヤのときにも・・・そう感じました。

おっ・・今日は・・・自分の中では・・格調高いブログだなぁ



Posted by 浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です at 07:23│Comments(4)
この記事へのコメント
「結婚記念日なんでボクを早く
帰らせて下さい!!」って口上で
レトルトカレーを売るテキヤさんは
初めてでしょう。
でもその勢いに押されて先輩たちは
お買い上げ下さいました。
ありがたかったですね。

ところで本当に、売上金持って
まっすぐに家に帰ったんだね?
Posted by 温故酒新堂 at 2008年06月17日 13:59
偉大なる先輩の温故酒新堂 様

ちゃんと売上金の入った段ボールは家に持ち帰りました。


結婚記念日なんでボクを早く
帰らせて下さい!!


いいコピーでしょ・・・ダメ??
Posted by ほろよいカレーの大村屋酒店 at 2008年06月17日 18:34
ワクワク系マーケティング実践会で、久米さんのことは知っていたのですが、先ほど、小阪さんと電話相談で、久米さんの話題がでて、ポテトチップスのこととつながりました。

私の治療院でも、ポテトチップスを買って患者さんに売っています。

とても身近に感じました。
Posted by 岩崎久弥 at 2008年06月19日 13:54
岩崎久弥 様

コメントありがとうございます。

そうですか??それは嬉しいです。ありがとうございます。

言ってくだされば・・・いつでもおわけいたしますので・・
Posted by ほろよいカレーの大村屋酒店 at 2008年06月20日 09:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SBSラジオで・・
    コメント(4)