< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です
浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です
静岡県浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店店長、久米久乃利です。えっ、どこまでが苗字でどこからが名前かワカラナイですか?

久米 久乃利・・クメ ヒサノリと言います。

当店は、全国の美味しいお酒を販売しております
 › 浜松市細江町気賀 大村屋酒店  053-522-0239 › 浜商カレー開発物語7

2006年01月21日

浜商カレー開発物語7

浜商カレー開発物語7

浜商学食を訪れた4人は・・実際にカレーを食べてみて、どんな感想を持ったのだろうか・・

卒業生であるK氏は「なんか全然違う」

私くめっち 「その当時はお肉こそなかったけど・・こんな味だよ」

K氏 「いや・・・もっと、カレーの色が濃かった」

私 「えっ・・・???」

K氏は私より10歳年上。昭和50年に卒業。私は昭和60年に浜商を卒業しているのだ・・・

事務の方や・・浜商のOBで、今現在浜商の教員をしている方にイロイロと聞いてみると・・どうも・・その昭和50年を境にして・・学食的歴史があるようだ。

つまり・・・K氏のカレーはやっぱりその当時のカレーで・・・昭和50年度卒業生の思い出のカレーであって、私が現役時代に食べていたのも・・その当時の浜商のカレーなのである。その10年の間に味が確実に変わっていることは・・・学食歴史的事実をとっても間違いのないことである。

どちらにとっても・・・思い出のカレー。

どちらのカレーでいくのか。

昭和50年までのカレーでいくのか、それとも・・昭和50年以降の私が食べ親しんだカレーでレトルトにするのか・・、

ううむ。。。問題が発生したなぁ。

カレーのお味の方は・・・以下次号。



Posted by 浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です at 12:53│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜商カレー開発物語7
    コメント(0)