< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です
浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です
静岡県浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店店長、久米久乃利です。えっ、どこまでが苗字でどこからが名前かワカラナイですか?

久米 久乃利・・クメ ヒサノリと言います。

当店は、全国の美味しいお酒を販売しております
 › 浜松市細江町気賀 大村屋酒店  053-522-0239 › 浜商カレー開発物語12

2006年01月26日

浜商カレー開発物語12

浜商カレー開発物語12

浜商カレーを開発するにあたって・・今現在、浜商で学食を依託されている業者さんは、我々の行動に対して、あまり快く思っていないらしい。

栄養士の先生にも「これ以上は関われない」と、事務員さんに伝えられたそうだ。

それはそうだよね・・栄養士さんだって仕事の立場上、そうそうと関係は出来ないと思う。ましてや・・雇用の関係もあるし・・・。

ちょっとブルーな浜商カレー開発団の私くめっちであった。

しかし・・・事務の方がすてきな情報をくれた。

「あくまでも・・私的な内緒話しですが・・・」と前置き。

「実は浜商の近くに、以前・・浜商の学食で働いていたおばさんがいるんです。佐鳴台の喫茶店の奥さんだか、おばさんがここで働いていたので・・もし、参考になるのであれば」

おおっ、ナイスな情報。

一筋の光明というか・・・オーラが舞い込んだ。

私は早速・・佐鳴台にある、その喫茶店に電話を入れた。

私 「私、細江町気賀の大村屋酒店と申します。ええっと、浜商の学食のカレーをレトルト化するにあたって、以前に浜商の学食で働いていた女性の方がいらっしゃる・・とお聞きしたのですが・・」

マスター 「あああぁ~、私の妻の姉のことですね」

私 「ええっと、お名前が解らないのですが、その方・・浜商の学食で働いていた、奥さんのお姉さんという方は今・・どちらにいらっしゃるのでしょうか?」

マスター 「あのぉ、ええっと・・・実は・・去年・・・他界いたしまして・・」

私 「えっ、お亡くなりになってる?」

くぅぅぅ、本当に八方ふさがりか・・?

う~ん・・・ますます困った。本当にやばいかも・・

浜商カレーのレトルト化は・・成功するのだろうか。

それとも企画だけで終わってしまうのか・・・どうなる??浜商カレーは・・



Posted by 浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です at 18:45│Comments(2)
この記事へのコメント
大変だねえ、ほんと。

さて、こんなときは

このまま前へ進むべきか

元へ戻って作戦建て直しか

ですね。

根本だけど
ビジネス的なプロジェクトか
地域活性化の視点で進めるのか

悩みますね。
Posted by なかの at 2006年01月26日 19:33
なかの様

まず・・・これからの戦略として、まず徹底的に学食委託業者と話し合う。

つぎに・・・支障のナイ程度に、このブログで発表していく。やっぱり・・ライブ感は大切ですから。

そして最終結論・・・地味ながらも、カレーのサンプルをとりあえず何種類か作って、地道にOBのご意見を聞いて・・サンプルのさらなる改良を進めていく。

そうすることによって・・OBも巻き込めるし・・味の進化が手にとるように解りますから。

なあに・・・これまでの他のカレーのレトルト化でも・・いろいろとありましたから。
Posted by 浜商カレー at 2006年01月26日 21:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜商カレー開発物語12
    コメント(2)