
2006年04月14日
浜商カレー開発物語

浜商カレーのサンプルが届いた。第三弾のカレーサンプルである。
早速・・妻と試食。そこに飛び入りで一緒に浜商を訪問した問屋の社長も加わった。
「えっ???」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
最初・・・浜商の学食でいろいろと聞き出して想像だけでカレーを創った。第一弾のサンプル・・
「違う」・・試食した仲間たちは・・ヒトコトで言った。
全然違う味わいであった。
レトルトというのは、約120度の加圧熱を加えて作られる。その高温の圧によってスパイスの香織というものは飛んでしまう。そのかねあいもあって・・レトルト化というのは難しいのだ。
第二弾のサンプル・・・
試食した誰もが言った。
「全然ダメ」
みんな吐き捨てるように言い放った。
そこで・・・浜商カレーの基本となった蕎麦屋さん「T」に行っていろいろとレシピを聞き出した。実際に使われているカレー粉も聞いてきた。
ソバ屋さんの大将から・・徹底的にカレーの作り方を聞いてきた。
その話し合いには・・・食品工場の営業マンも同席した。
スープの取り方、タマネギのカットの方法。豚肉のどの部位を使うのか。
Sというカレー粉とイ○ドカレーのフレークとの配合まですべて聞いてきた。
どのくらい煮込むかも徹底的に聞き出した。
これでサンプルが出来なかったら・・
浜商カレーはあきらめるしかない・・・
そのサンプルが本日・・朝一番で届けられたのだ。
朝の9時・・・サンプル第三弾のカレーを試食。
正直言って・・・第一弾、第二弾のカレーは「全然別物」であった。
果たして・・・第三弾のカレーはどうなるのか???
学食のカレーの再現などは・・とうてい無理な話だったのか・・・
夢物語でしか無かったのか・・・・・
私と妻・・そして・・・問屋の社長から出る言葉は・・・
お匙でカレーをすくう。そして口の中へ・・・
「えっ?????????????????」
Posted by 浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です at 12:35│Comments(10)
この記事へのコメント
どうだったのよ~~~~~~!!!!!
Posted by 三友庵店主 at 2006年04月14日 22:39
完成・・・近し。
期待されよ・・
期待されよ・・
Posted by 三方原ポテトチップ at 2006年04月15日 07:25
はじめまして!
tailor-sと申します。
というか、実は私も浜商の卒業生です。
しかも新38回卒。
同級生ですよね。(私も嫁も35HRでした)
昨日、三友に行ったら大村屋さん(浜商カレー)の話が出て、なんかとっても懐かしくてついつい書込みをしてしまいました。
完成したら、是非食べてみたいのでよろしくです。
それから昨年11月にボジョレ・ヌーボーの問い合わせをして(天竜の鈴木で)確か3、4本買わせてもらいました。お店に行ったのは父ですでど・・・。
あのワインも樽から分けてというチョット変わった販売方法だったので記憶しています。
しかし全てお遣い物に・・・。
私は飲めませんでした。
私は三友と同じ剣道部でした。大村屋さんと同業のマルヤ(北寺島)も同じ剣道部なんですよ!
突然いろいろ書込みしてすみませんでした。
浜商カレー楽しみに待っています。
tailor-sと申します。
というか、実は私も浜商の卒業生です。
しかも新38回卒。
同級生ですよね。(私も嫁も35HRでした)
昨日、三友に行ったら大村屋さん(浜商カレー)の話が出て、なんかとっても懐かしくてついつい書込みをしてしまいました。
完成したら、是非食べてみたいのでよろしくです。
それから昨年11月にボジョレ・ヌーボーの問い合わせをして(天竜の鈴木で)確か3、4本買わせてもらいました。お店に行ったのは父ですでど・・・。
あのワインも樽から分けてというチョット変わった販売方法だったので記憶しています。
しかし全てお遣い物に・・・。
私は飲めませんでした。
私は三友と同じ剣道部でした。大村屋さんと同業のマルヤ(北寺島)も同じ剣道部なんですよ!
突然いろいろ書込みしてすみませんでした。
浜商カレー楽しみに待っています。
Posted by tailor-s at 2006年04月15日 17:17
tailor-sさん
カキコミありがとうございました。
いやあ・・なんか嬉しいなぁ。私とクラス一緒になったことある??
そうそう・・高橋も剣道部でしたね。
浜商カレー・・完成近し。楽しみに。
カキコミありがとうございました。
いやあ・・なんか嬉しいなぁ。私とクラス一緒になったことある??
そうそう・・高橋も剣道部でしたね。
浜商カレー・・完成近し。楽しみに。
Posted by 浜商カレー at 2006年04月15日 18:55
一緒のクラスになった事はないよ~。
でも、三友のブログの写真みて、判りましたよ!
でも、三友のブログの写真みて、判りましたよ!
Posted by tailor-s at 2006年04月15日 19:06
tailor-s さん
そうでしたか・・おいら・・高校時代は応援団でした。あのころはリーゼントが出来たのに・・・今ではしくしくしく(T_T)
そうでしたか・・おいら・・高校時代は応援団でした。あのころはリーゼントが出来たのに・・・今ではしくしくしく(T_T)
Posted by 三方原ポテトチップ at 2006年04月16日 09:42
お世話になります~。↑のコメントで本当に浜商のOBのカレーに対する思い出って大きいんですね。
あの時は定食もいまいちでしたし、麺類でも量が
ちょっと運動部の私では、物足りないし、かと言って
二つ食べると高くつくし、やっぱりカレーがいちばん
美味しくて、無難な選択でしたね。
私もこの完成したカレーを是非GETして当時を懐かしみたいです。頑張って下さい~。
あっ、それとお気に入りにリンクして頂きありがとうございます。私も早速入れさせて頂きますね。よろしくです~。
あの時は定食もいまいちでしたし、麺類でも量が
ちょっと運動部の私では、物足りないし、かと言って
二つ食べると高くつくし、やっぱりカレーがいちばん
美味しくて、無難な選択でしたね。
私もこの完成したカレーを是非GETして当時を懐かしみたいです。頑張って下さい~。
あっ、それとお気に入りにリンクして頂きありがとうございます。私も早速入れさせて頂きますね。よろしくです~。
Posted by あおいの大将 at 2006年04月16日 21:17
あおいの大将さん・・書き込み、ありがとうございました。っていうか・・今まで・・リンクの張り方を知らなかった。だって楽天とやり方・・違うんだもん。
カレー・・完成近いよ。
一度サンプルを食べてもらわねば・・・葵町の方でいいのかな???いつも在宅しているのは???
カレー・・完成近いよ。
一度サンプルを食べてもらわねば・・・葵町の方でいいのかな???いつも在宅しているのは???
Posted by 三方原ポテトチップ at 2006年04月17日 08:49
私は、有玉本店にいますよ。
カレー楽しみですよ。
そういえば、先日、三友さん達が
伺ったみたいですね~。
三友さんとも友達なんで、またみなさんでお会いしたいですね~。
結構みなさん磐田ブログ村で仲良くなります。
ブログ講座というより 騒いでる方が多いですけど・・・
またよろしくです。
カレー楽しみですよ。
そういえば、先日、三友さん達が
伺ったみたいですね~。
三友さんとも友達なんで、またみなさんでお会いしたいですね~。
結構みなさん磐田ブログ村で仲良くなります。
ブログ講座というより 騒いでる方が多いですけど・・・
またよろしくです。
Posted by あおいの大将 at 2006年04月18日 01:25
あおいの大将 様
有玉本店ですね・・・
了解しました。
しかし・・なんで浜商卒業生は声がデカイのかね??
有玉本店ですね・・・
了解しました。
しかし・・なんで浜商卒業生は声がデカイのかね??
Posted by 三方原ポテトチップ at 2006年04月18日 11:35