
2007年06月16日
FAX・DM

昨日のブログにも書いたのだが、ある冷凍食品会社の冷凍庫の片隅から120セットの不良在庫が・・しかも賞味期限が・・7月10日・・えらいこっちゃ、
「クメさん・・お願いだから」と、営業の方から声を掛けられた。
この営業マン・・、この北京ダックのことでもう3回も来店してくれている。最初の2回はお断りしたのだが、話を聞いていくと・・賞味期限を過ぎたら廃棄処分と聞いたので、食べ物捨てるなんて「もったいない」という理由で、まあ仕入れることになったんだけど・・
んで・・・昨日、ブログに起ち上げて・・あと、直接攻撃ではないが、知り合いにダイレクトFAXをしたんだよね。
「お願いです、北京ダックを購入してください。食べ物を捨てるのは許せないから」とか書いて・・まあ知り合いにFAXを送ったんですが・・・
なんか・・反応がイイ。
普段・・・くめっちはよく「FAX・DM」を送るのですが、まあ、普通の反応率なんだけど・・昨日送ったFAXの反応率がばかにイイのだ。なぜ???
FAXを送った直後に濃い知り合い何人かからすぐに電話があって・・
「なんか、くめっちらしくないDMだけど・・あんなコト書かれたら買ってしまう」とか、
「食べ物を捨てるのは許せない・・という言葉が良かった、くめっちらしい!」だとか・・
「これ、この冷凍食品会社・・赤字にはなるけれど・・廃棄よりはイイと思ってのお値段だよねぇ」だとか・・
ある2人なんかは、ネット上での価格、この冷凍食品会社としての妥当な価格、当店のような末端な小売店での価格が、このFAXで読み取れた・・などという高度な話をしてくれる方もいた。
この2人は・・当店の粗利まで心配してくれて・・「くめっち、あまり儲けがないねぇ、この冷凍会社は赤字だね」との予測も。なぜそこまで読める。たった1枚のFAXで・・・
さて・・本日・・おいらが言いたいこと。
FAX・DMを読んでくれた方から・・
「くめっちらしくない」
「ストレートですぐに伝わった。だから注文しちゃう」
「おいしさの伝道師として、食べ物を粗末に出来ないところが伝わってきた」
などなど・・
なんか北京ダックのことよりも・・おいらのチラシの内容のほうの反応が高いのだ。
こういうのも・・「有り」なのかと・・。
つまり簡単に言うと・・・ある人のお言葉を借りると、
くめっちだったら・・北京ダックの旨さ、美味しさ、こだわり・・なんて高級な食材なんだ、贅沢・・という点を追求してくるし、またその美味しさの描写が伝わってくるんだけど、今回のように「在庫があります。お願いだから買って・・捨ててしまうのはもったいない」というストレートなチラシも伝わってくるよ・・
というのがほとんどの意見だった。
確かに・・・読み返してみると「美味しい北京ダック」というような北京ダックについての味の追求はされていない・・
こんなチラシも珍しいよねぅ・・とも言われた。
しかし・・ありがたいですなぁ・・・
おいらが勝手にFAXを送っているだけなのに・・添削してくれたり、注文をしてくれたり、その内容の一歩先を詰めてくれたり・・・
ありがたい仲間とつながっていることが幸せ。
ちなみに・・北京ダック・・・まだありますので。確かにネットと比べたら・・・メチャメチャお得。もうひとつのブログのほうに「絶対お得だよね」というカキコミもありました。
Posted by 浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です at 08:33│Comments(0)