< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です
浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です
静岡県浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店店長、久米久乃利です。えっ、どこまでが苗字でどこからが名前かワカラナイですか?

久米 久乃利・・クメ ヒサノリと言います。

当店は、全国の美味しいお酒を販売しております

2006年02月21日

あなたのキムチ

大村屋酒店では、毎月第3金曜日にキムチを販売しています。

なんだかあれなのですが・・このキムチがよく売れているのです。自分なりに考えたこのキムチの美味しさの3つのポイントを上げてみると・・

大村屋酒店のキムチの美味しさの3つのポイント

●静岡県相良町在住、韓国光州出身の紅さんの手作り

●県内産、国内産の白菜や大根を使用

●紅さんが・・美味しく食べてもらいたいがために・・手抜きをしていない

この3つが大きなポイントだと思われる。

ではひとつひとつ・・解説していこう。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――


●静岡県相良町在住、韓国光州出身の紅さんの手作り

韓国光州は・・韓国の中でも一番キムチ造りが盛んなところといわれています。キムチ造りが盛んということは・・やっぱり美味しさが競われると思うんです。

また・・紅さんの手作り・・つまりきちんと発酵させてキムチを作っているのです。キムチの素だけを混ぜるような手抜きはいっさいしないのです。だから乳酸菌もたっぷりとふくまれているのです。

●県内産、国内産の白菜や大根を使用

以前、報道されたのですが・・韓国産や中国産のキムチから寄生虫の卵が見つかった・・と言われました。また材料となる白菜からも寄生虫が発見された。この報道で韓国産、中国産のキムチに対して消費者が敏感になった。

でも紅さんのキムチは静岡県をはじめ、国内産の大根や白菜を使ってます。それが受け入れられたのかもしれません。

●紅さんが・・美味しく食べてもらいたいがために・・手抜きをしていない

さきほども触れましたが・・キムチは発酵食品です。カメで熟成と発酵を繰り返していくのです。でもやっぱり手間が掛かる・・

大手のメーカーのキムチは白菜にキムチの素を混ぜるだけのキムチもあるのも事実。それはキムチ風であって、キムチではありません。

本物のキムチはたっぷりと乳酸菌を含んでいます。だから酸と甘味が絶妙なのです。

紅さんのキムチ・・・毎月第3金曜日に入荷します。

私はこのキムチでビールを飲むのが・・・本当に好きなんですよ。




Posted by 浜松市北区細江町気賀の大村屋酒店です at 07:32│Comments(6)
この記事へのトラックバック
行ってきました大村屋酒店http://oomuraya.hamazo.tv/と、言っても「偶然」店の前を通っただけで。でもせっかくなので、ぜひ一度お会いしてみたく(これこそ好奇心)、つい。でも、いらっしゃい...
休日に貧乏神をおっぱらう【はままつ好奇心大学!ブログ】at 2006年02月22日 10:57
この記事へのコメント
お久しぶりです、1丁目のヨーコです^^
キムチ、美味しそうですね!
うちは市販の小夜子の美味しいキムチ(?)です。これもなかなか・・・。
Posted by yoh at 2006年02月21日 07:36
初めてカキコします。
いつも楽しく拝見させて頂いております。私も浜商OBで興味深く"カレー"の行方を見守っています。頑張ってください。

今回は、紅さんのキムチについてだったため思わずカキコしてしまいました。2年前まで仕事で5年程相良・榛原に勤めていました。その際に、スーパーで出会った紅さんのキムチ!凄かったです。今でもアノ味は忘れません。浜松の私の棲んでいる辺りでは見掛けることはなく、フラッと相良へ行く際に忘れず買ってくる程度でした。しかし、流石に遠く・・・正直、周囲にあまり旨いキムチがないので最近遠ざかっていました。懐かしいです。今度、買いに伺います。

私が、浜松で美味しいなぁと感じるキムチは、柳通りのモランボンですかね。
Posted by 名無し at 2006年02月21日 11:27
よーこちゃん・・書き込みありがとうございました。

お久しぶりです。

すごいよーこちゃんが・・がんばっているので・・こっちも刺激になります。

また・・妻が遊びに行くと思いますので・・・ヨロシクです。

パパさん、ママサンにもよろしくです。
Posted by 三方原ポテトチップ at 2006年02月21日 18:20
名無しさん、書き込みありがとうございました。

おおっ・・浜商の方でしたか。今・・浜商カレーはちょっと味の方向を見つめ直すために・・ちょっと休憩。

サンプルの試食で出た意見を今・めまとめているのです。

紅さんのキムチ・・ウマイですよねぇ。

今度・・新作の「ねぎキムチ」も入荷します。

私は個人的にカクテキが好きですねぇ。
Posted by 三方原ポテトチップ at 2006年02月21日 18:25
この前の日曜によらせてもらいましたが、本当に楽しいお店で、感動しました。(特に、お母様に。)

ブログでも、ちょっと書きましたので、トラックバックさせてもらいました。どうぞ、よろしくお願いいたします。

#ブログ内で、おっかさんと、なれなれしく呼んでます。すいません。

あらためて、キムチ、本当にカラ旨で、おいしかったです。
ちょうど、奥さんの実家から、お父さんがいらしてたので、キムチも、日本酒も、しっかり空にして、楽しませてもらいました。ありがとうございました。
Posted by 好奇心大学がくちょ at 2006年02月22日 11:01
好奇心大学がくちょ さん

コメント、ありがとうございました・・

あのキムチ、いいでしよう?
うちも一日でカラになつたこともあります。またビールに合うのよ・・熱々のしろいご飯にも合いますけどね。
Posted by 三方原ポテトチップ at 2006年02月23日 08:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなたのキムチ
    コメント(6)